基礎工事終了
更新日:レポート

京都で注文住宅を手掛ける工務店、
ビルド・ワークスの大槻です。
先日基礎配筋をお伝えしました邸宅の基礎工事が終了いたしました。

配筋検査終了後、まずはスラブのコンクリートを打設。

打設後はこんな感じです。
引きだとよくわかりませんが、

打ち継ぎ部分にはちゃんと止水板を入れております。
鉄筋の一番下の部分ですね。
実際ここから内部に浸水することもあるので、しっかり入れておきます。

続いて内側の型枠を作っていきます。

背の高い型枠はコンクリート打設時に重みで弾ける可能性があるので、こうしてポストで重みを受けます。

型枠が出来たら、立ち上がりのコンクリートを打設。
決められた養生期間を経て型枠を撤去していくと、

基礎の完成です!
こんな勾配のある土地でも、SE構法は全棟構造計算・基礎計算をしてお客様のニーズにあった邸宅を提供出来ますので、どんな土地でもお気軽にご相談ください。